前回は一般的なダイヤモンドの流通と価格などについてご紹介しました。
今回は、サザビーズなどのオークションに出品、落札される「超」希少なダイヤモンドについて、です。
昨年、サザビーズのオークションに出品され、香港の大富豪ジョセフ・ラウ氏が4850万USドル(今の為替で円換算すると56億7450万円)で落札した「ブルームーン」という12.03カラットのブルーダイヤモンドはどこで採掘され、どのような経過でラウ氏の手許に落ち着くことになったのか。
この1カラット当たり史上最高金額になったブルーダイヤモンドは、南アフリカのカリナン鉱山(Cullinann mine)で発見されました。原石の重量は29.62カラット。
鉱山会社が限定された業者のみ公開するオークションが2014年の2月に行われ、Cora International という会社が2560万ドルUSドルで購入したのです。
1)購入する前の最初にすることは、原石をチェックすることです。サイズを測ること、色の度合いや分布などを調べることが主な内容です。原石の専門家が要する時間はおよそ30分ほど。
その後はこの原石からどの程度の大きさ、形、品質のダイヤモンドが仕上がるかを詳細に検討します。
研磨された時のプロポーション、色、透明度、もちろん重量をシュミレーションし、その市場価値をはじき出します。その為に本物の原石と同じレプリカを12個作成し、実際にカットしてみたりしました。
そして、購入してから5ヶ月の間あらゆる可能性に対し激論がかわされ、ついに結論が出たのです。そして生まれたのがCushion cut, Internally Flawless, Vivid Blue という最高のダイヤモンドが誕生したのです。それは[BLUE MOON]と名付けられたのです。
2)Cora Internationalが試算した原石のBid価格(競り価格)ですが、最初は2200~3200万USドル、最終的には2550万ドルとなりました。
情報によれば4000万ドルを下回る価格までなると予想されました。
3)問題はいくらで販売できるのか?ということです。当初は4000~4500万USドル(46億8千万~52億6500万円)と予測されましたが、結果的にはそれを上回る4850万ドルで落札されたのです。
落札したラウ氏の12歳の末っ子のジョセフィーヌの名前をつけ、ダイヤモンドは「ジョセフィーヌ ブルームーン」と名付けられたのです。
このダイヤモンドは、他の希少なダイヤモンドとともにジョセフィーヌに送られたということは以前ご紹介した通りです。
Cora InternationalでこのBlue Moonダイヤモンドに関わった全ての専門家は、言っています。
「このダイヤモンドに関われたことを非常に誇りに思う。一体これほどのダイヤモンドを手にする機会がどれほどあるのだろうか? おそらく2度とこのような機会はないだろう」
以上、詳しいカットの様子などは省き、Blue Moon Diamondのエピソード概略をご紹介しました。
このようにして希少なダイヤモンドは、しかるべきルートでしかるべき人の所有物になるということがご理解いただけると思います。
もちろん、これだけがすべてではありませんが、非常に端的な例としてご紹介しました。
ここで大事なポイントは幾つかあります。
このようなスーパーレアストーンの流通は、通常のダイヤモンドとは全く異なる、という点です。
1)ほんの一部の関係者のみが目にすることが出来、
2)ダイレクトに最終所有者の手に渡ることにより、
3)通常の流通ルートにある、業者や一般人の目に触れる機会は全くない、ということです。
*鉱山会社はしかるべく資金力と信用、そして知識技術をもつ会社を選択して、指定した日に原石を開示します。
*選ばれた会社は、原石の品質や研磨後の価値などを検討し、どういう販路が最も適切化を議論し、決定します。
今回の場合は、サザビーズのオークションに出品する、という選択をくだしました。
*サザビーズの専門家はこの品を厳密にチェックし、永年の経験とオークション実績、現在の経済状況などに基づき、適切な予想落札価格を弾きだします。
そして、自社の媒体を通じて広報するとともに、有力な顧客に連絡をします。
このようにして、オークションが行われる、というわけです。
勿論、品質の鑑定には、GIA(Gemological Institute of America)による最も信頼度の高い品質チェックが必須となります。
そして、全ての段階においてそれぞれのエキスパートが関わり、落札においても同様に
プロの助言が非常に大事なこととなるのです。
落札者(最終所有者)は、オークション会社に支払う手数料、アドバイザーとしてのGemologist Consultant に支払う手数料や諸費用が別途必要となるので、実際には
落札金額+??% のお金がかかることになります。
さあ、それでは次回いよいよ安全かつ確実な資産用ダイヤモンドの購入についてお話しましょう
2016年1月28日木曜日
2016年1月26日火曜日
1)資産用のダイヤモンド~確実に入手するベストな方法
このブログをご愛読いただいている読者の中は、資産の一部としてのダイヤモンドの保有に少なからず関心がある方、或いはダイヤモンドビジネスに関わっている方、そして資産運用の専門家の方などが主たるものと思います。
私の拙文にも関わらず、世界各地よりアクセスしていただき、貴重な情報やコメントなどもいただき、心より感謝申し上げます。
今まで、希少なダイヤモンド=資産価値の高いダイヤモンドの紹介や資産としてのダイヤモンドを所有することの意義、そしてその裏付けとなる様々な客観的なデータをご紹介してきましたが、いよいよ実際に「資産としてふさわしいダイヤモンドをいかにして入手するか」、ということについて触れてみたいと思います。
これからの説明は少し長くなりますが、本質に関わることなので、ご辛抱ください。
先ず最初に具体的な方法についてお話する前に、一般のダイヤモンド、ダイヤモンドジュエリーの流通や価格などについて知っておく必要があります。
通常皆さんがダイヤモンドのみをご覧になる機会はほとんどありません。目にするダイヤモンドは大概がダイヤモンドを使用したジュエリー=リング、ペンダント、ネックレス、】ピアスなど=を、デパートや専門店、或いは通販(雑誌やネットショッピング)で、ということになります。
言うなれば、流通の流れの最も川下に当たる段階ということです。
1)ダイアヤモンド鉱山の会社はほとんどがユダヤ系の会社が所有し、それらの鉱山会 社をサポートする金融機関もユダヤ系で占めています。
2)そして採掘された原石を売買する会社、仲介するブローカー、
3)研磨する会社、
4)研磨されたダイヤモンドを売買する会社、仲介するブローカーのほとんどはやはりユ ダヤ系で占められています。今はインドがその一角に食い込み、多大な影響力を持つ に至っていますが、基本構造は既述の通りです。
つまり、資源としてのダイヤモンドの基本となる部分はユダヤ系に完全に抑えられている、ということになります。
かって日本の商社が原石の売買や研磨などに進出しましたが、今はその分野は廃止、或いは縮小するなど、影響力はほとんどありません。
ユダヤの持つ強力なネットワーク、金融力、血縁の強い結束、そして長い歴史にはおいそれとその一角に食い込める余地はない、と言えるでしょう。
日本国内のダイヤモンド商社やジュエリー業界の会社は、せいぜい、研磨されたダイヤモンドを買い付けに行く、または、国内にある海外の会社の支店(営業所、子会社など)からダイヤモンドを買い付ける程度のポジションにあるのです。
それから先のことは、色々な流通の形があると思いますが、ジュエリーショップの店頭、通販のショップで一般の方が目にするまでには、いくつかの段階を経なければなりません。
ダイヤモンドのみの価格でいえば、上記4)の段階のところから日本にはダイヤモンドが輸入されているということになります。
このときの価格を100とすれば、ジュエリーの加工されて店頭に陳列された時のダイヤモンド本体の価格は、相当に流通経費が乗った価格ということですね。
これはどの商品でも同様ですが、10倍とかいうとそんな高い価格にはなりません。
せいぜいその何分の一ということでしょう。
そしてカラットの小さなダイヤモンド、例えば、0.10~0.20カラット台の大きさのダイヤモンドでしたら、リングなどに使用した場合は、ダイヤモンドの価格よりプラチナや金、そして工賃の占める割合の方が高いのがほとんどです。
価格構成比でいえば、ダイヤモンドリングというよりダイヤモンド付きプラチナ(あるいはゴールド)リングというのが正しいかもしれませんね。
ブライダル用の比較的高品質のダイヤモンドで0.30カラット以上になればダイヤモンドの価格に占めるウエイトは高まります。
むろん1.00カラット以上になれば、その比重はぐんと高まります。
しかし、一般の店頭でみる価格はかなり付加価値がついた価格=行って見れば素材の価値+流通経費(利益)=になってしまいます。
いつ売れるか分らない商品ですので、小売店の抱えるリスクも高く、当然ながらマージンもそれに見合ったものとなる為です。
価格はそれが同業他社や国際相場に照らして適正なものである限り、当然のものであります。
消費者はそのおかげで色々なジュエリーを見比べることが出来、自分のお気に入りのひとつを入手することができるのですから・・・・。
そんな普通なジュエリーが数十年の年月を経て何十倍にもなったというエピソードをご紹介したこともありました。
ダイヤモンドも金もプラチナも年月による腐食や変質は起こさない、希少な物質です。
したがって、何十年の時を経ようがその価値は高まることこそあれ、下がることのない
格好の証といえましょう。
曾祖母、祖母、母親などが持っていたジュエリーを買い取りに出したら、思いも及ばない高価格で引き取ってもらえた、などという話はあちこちで見聞きしますね。
永年の間、楽しんで心の生活を豊かにしてくれたジュエリー、使わなくなったジュエリーがいざという時にお金になる、そんなものは他にはなかなか存在しません。
これこそが優れて特異なものといえ、資産としてのダイヤモンドに通じる根本的なことではないでしょうか?
さて、ここまでが序章、これから本題に移っていくことにします。
次回は、オークションなどで話題になるレア(希少)ダイヤモンドについてお話します。
私の拙文にも関わらず、世界各地よりアクセスしていただき、貴重な情報やコメントなどもいただき、心より感謝申し上げます。
今まで、希少なダイヤモンド=資産価値の高いダイヤモンドの紹介や資産としてのダイヤモンドを所有することの意義、そしてその裏付けとなる様々な客観的なデータをご紹介してきましたが、いよいよ実際に「資産としてふさわしいダイヤモンドをいかにして入手するか」、ということについて触れてみたいと思います。
これからの説明は少し長くなりますが、本質に関わることなので、ご辛抱ください。
先ず最初に具体的な方法についてお話する前に、一般のダイヤモンド、ダイヤモンドジュエリーの流通や価格などについて知っておく必要があります。
通常皆さんがダイヤモンドのみをご覧になる機会はほとんどありません。目にするダイヤモンドは大概がダイヤモンドを使用したジュエリー=リング、ペンダント、ネックレス、】ピアスなど=を、デパートや専門店、或いは通販(雑誌やネットショッピング)で、ということになります。
言うなれば、流通の流れの最も川下に当たる段階ということです。
1)ダイアヤモンド鉱山の会社はほとんどがユダヤ系の会社が所有し、それらの鉱山会 社をサポートする金融機関もユダヤ系で占めています。
2)そして採掘された原石を売買する会社、仲介するブローカー、
3)研磨する会社、
4)研磨されたダイヤモンドを売買する会社、仲介するブローカーのほとんどはやはりユ ダヤ系で占められています。今はインドがその一角に食い込み、多大な影響力を持つ に至っていますが、基本構造は既述の通りです。
つまり、資源としてのダイヤモンドの基本となる部分はユダヤ系に完全に抑えられている、ということになります。
かって日本の商社が原石の売買や研磨などに進出しましたが、今はその分野は廃止、或いは縮小するなど、影響力はほとんどありません。
ユダヤの持つ強力なネットワーク、金融力、血縁の強い結束、そして長い歴史にはおいそれとその一角に食い込める余地はない、と言えるでしょう。
日本国内のダイヤモンド商社やジュエリー業界の会社は、せいぜい、研磨されたダイヤモンドを買い付けに行く、または、国内にある海外の会社の支店(営業所、子会社など)からダイヤモンドを買い付ける程度のポジションにあるのです。
それから先のことは、色々な流通の形があると思いますが、ジュエリーショップの店頭、通販のショップで一般の方が目にするまでには、いくつかの段階を経なければなりません。
ダイヤモンドのみの価格でいえば、上記4)の段階のところから日本にはダイヤモンドが輸入されているということになります。
このときの価格を100とすれば、ジュエリーの加工されて店頭に陳列された時のダイヤモンド本体の価格は、相当に流通経費が乗った価格ということですね。
これはどの商品でも同様ですが、10倍とかいうとそんな高い価格にはなりません。
せいぜいその何分の一ということでしょう。
そしてカラットの小さなダイヤモンド、例えば、0.10~0.20カラット台の大きさのダイヤモンドでしたら、リングなどに使用した場合は、ダイヤモンドの価格よりプラチナや金、そして工賃の占める割合の方が高いのがほとんどです。
価格構成比でいえば、ダイヤモンドリングというよりダイヤモンド付きプラチナ(あるいはゴールド)リングというのが正しいかもしれませんね。
ブライダル用の比較的高品質のダイヤモンドで0.30カラット以上になればダイヤモンドの価格に占めるウエイトは高まります。
むろん1.00カラット以上になれば、その比重はぐんと高まります。
しかし、一般の店頭でみる価格はかなり付加価値がついた価格=行って見れば素材の価値+流通経費(利益)=になってしまいます。
いつ売れるか分らない商品ですので、小売店の抱えるリスクも高く、当然ながらマージンもそれに見合ったものとなる為です。
価格はそれが同業他社や国際相場に照らして適正なものである限り、当然のものであります。
消費者はそのおかげで色々なジュエリーを見比べることが出来、自分のお気に入りのひとつを入手することができるのですから・・・・。
そんな普通なジュエリーが数十年の年月を経て何十倍にもなったというエピソードをご紹介したこともありました。
ダイヤモンドも金もプラチナも年月による腐食や変質は起こさない、希少な物質です。
したがって、何十年の時を経ようがその価値は高まることこそあれ、下がることのない
格好の証といえましょう。
曾祖母、祖母、母親などが持っていたジュエリーを買い取りに出したら、思いも及ばない高価格で引き取ってもらえた、などという話はあちこちで見聞きしますね。
永年の間、楽しんで心の生活を豊かにしてくれたジュエリー、使わなくなったジュエリーがいざという時にお金になる、そんなものは他にはなかなか存在しません。
これこそが優れて特異なものといえ、資産としてのダイヤモンドに通じる根本的なことではないでしょうか?
さて、ここまでが序章、これから本題に移っていくことにします。
次回は、オークションなどで話題になるレア(希少)ダイヤモンドについてお話します。
登録:
投稿 (Atom)